カナメにできることブログ
LPガス、水道、電気、リフォーム、省エネ 暮らしのヒント更新中 お困りごと解決 不快を快に変えます。
過熱防止センサー
2011-08-11
午前中はハイツの給湯器の過熱防止センサーを交換してきました。ヒューズの役割で異常過熱で切れて事故を防止するものです。写真のように缶体の後ろにもあるので、一度缶体を取り出して交換しないとなのでちょっとやっかいです。写真の構図があまり良くないのですが、写真にこだわっている余裕もありませんでした。給湯器故障の症状は、ときどき作動しなくなりが、なにかの拍子に治る。うかがったときも正常に作動していました。過熱防止センサーの接触不良かと考え、交換して様子をみていただくことになりました。それではまた午後に。
今井
今井

ただ今検針中
2011-08-09
今日の分は予定時間内に終了していますが、明日、周知文章配布とキャンペーンのお知らせでできればお客様のところを多く回りたいので、前倒しで検針継続中です。給湯器の部品交換もいかないとなので明日も忙しそうです。広瀬と後閑の境界のあたりは昨日の雷雨で水がずいぶん溜まったみたいですね。砂がずいぶんあちこちに溜まっていました。今日も雷がくるのでしょうか。今年は今のところ雷が少なく、落雷による給湯器の故障はすくないようです。それではもうひとがんばり。
今井
今井

残暑
2011-08-09
残暑厳しく今日の検針は汗だくです。午後も頑張ります。熱中症に気をつけてねとお客様にやさしい声をかけていただき感激です。
今井
今井

給湯器点検
2011-08-05
今さっきマンションの給湯器と水道配管の点検に行ってきました。症状は給湯器が全く動かない。お湯も出ない。混合水栓の水のほうだけ出ます。給湯器の水抜き栓を外してフィルターを確認すると目詰まりしていたので専用のブラシ(歯ブラシなんですけど)で磨いて再度お湯をひねると、今度は着火せずお湯になりません。イグナイターかな。中を開けてイグナイターのコネクターをチェック。一度抜いて再度差し込んで始動。着火しました。接触不良だったのでしょうか?何事もなく何回も着火します。前にもこんなことあったような気がします。
今井
今井

ゴーヤチャンプルー
2011-08-02
ゴーヤの実が2、3個成ったのでゴーヤチャンプルーを作ってみました。自己流ですけど。妻の実家ではよくでてきます。それを思い出してまったくの勘で調理してみました。種はとるのでしょうか?一応取り除いて、なんか足りないと思ったら、卵を入れてなかった。あわてて卵を入れて、味付けは全くわかりません。塩コショウで、何か違うような気がするので、醤油を入れようかと思いましたが、醤油はなにか場違いな気がして、あまり悩んでいる時間もなかったのでカツオダシを少々入れて完成!試食開始、結構いける。暑いときにこの苦味は結構さわやか。でもこれは作りすぎです。こんなに食べられません。冷蔵庫にしまっておいて明日も食べます。
今井
今井
