カナメのデンキ
デンキの取扱いについて
弊社では創業以来、LPガスの販売を通して、ご家庭でのエネルギー供給の一端を担ってきており、安全で安心してご利用いただけるよう努めてきました。
この度、2016年4月から、一般のご家庭でも電力会社を選ぶことができるようになったことを受けて、弊社でもデンキの取扱いを始めました。
パーパススマートパワー株式会社(2016年1月18日小売電気事業者登録完了)より電気の供給を受け、それを弊社が取り次ぐ形でご利用者の皆様とご契約をさせていただきます。
LPガスの供給同様に安全で安心していただけるように努めていきます。
※お支払先は弊社となります。
カナメのデンキの特徴
カナメのデンキは、旧一般電気事業者と比べて、太陽光発電やバイオマス発電など再生可能なエネルギー源をより多く用いた電気となっています。カナメでは環境の負荷低減に努めており、クリーンなエネルギーLPガスだけではなく、取り扱うデンキにも配慮し、より良い環境を維持することを図っております。
ご契約からご使用開始までの流れ
1.電話、メールで弊社までご連絡いただきます。
2.担当社員がご自宅まで伺い、電力会社変更に関するご説明をさせていただきます。
3.ご契約内容をご確認の上、申込書にご記入
※契約中の電力会社へは弊社から連絡します。
※お支払方法についてもご確認させていただきます。
4.未設置の方のみ、スマートメーターの設置
(※お客様の費用のご負担は生じません。)
5.弊社からお客様へ変更日のご連絡
6.変更日より、今まで通りにご使用なれます。
電気料金の計算方法
※1 電力量料金は、燃料価格の変動に応じて燃料費調整額を加算あるいは減算します。電気料金を算定する際は、再生可能エネルギー発電促進賦課金を加算します。
※2 燃料費調整単価とは、原油・LNG(液化天然ガス)・石炭の燃料価格の変動(平均燃料価格)により、毎月自動的に決まる単価です。
※3 再生可能エネルギー発電促進賦課金とは「再生可能エネルギーの固定買取制度」によって電力の買取に要した費用を、電気をご使用のお客様に、電気のご使用量に応じてご負担いただくものです。
※2 燃料費調整単価とは、原油・LNG(液化天然ガス)・石炭の燃料価格の変動(平均燃料価格)により、毎月自動的に決まる単価です。
※3 再生可能エネルギー発電促進賦課金とは「再生可能エネルギーの固定買取制度」によって電力の買取に要した費用を、電気をご使用のお客様に、電気のご使用量に応じてご負担いただくものです。